飾り馬
KAZARI UMA
素材・伝統工法にこだわり抜く
日本で唯一の製法の飾り馬の数々
当工房職人「粟生穂洲」が製作する飾り馬は、素材・伝統工法にこだわり、
一つ一つを丁寧に手作業で創られており、多数の賞も受賞しております。
当工房職人「粟生穂洲」が製作する飾り馬は、素材・伝統工法にこだわり、
一つ一つを丁寧に手作業で創られており、多数の賞も受賞しております。
端午の節句においては、お子様の地位向上を願った、立身出世のお守りの品と言われています。また、端午の節句はもとより神事に不可欠な縁起物として多くの方々に飾っていただきたい伝統工芸品です。日本を代表する馬の工芸品として、海外への贈り物にも喜ばれることでしょう。
あおう人形・穂洲工房で製作された飾り馬は、作業工程の一つ一つを手作業でおこない、昔からの伝統工法で製作しており、プラスチックなど石油製品をほぼ使用いたしておりません。お子様や環境にやさしい節句品となります。
馬の体となる素体は木の粉を糊で手練りし製作。鐙や鞍まど馬具も同じ製法です。現在、この製法で制作しているのは日本で唯一当工房のみとなりました。
美しく滑らかな毛並みの馬肌に”奉書紙(ほうしょし)”を使用した商品も多数ございます。手漉きの奉書紙を細かくして毛並みを表現する技術は圧巻。奉書飾り馬を制作する工房は、現在当工房一軒のみとなりましたが、今なお古来より続く伝統技法を用いて一つ一つ丁寧に創っております。
ベーシックな低価格帯の飾り馬から一品限りの商品まで多数取り揃えております。
▼ 画像クリックで拡大画像がご覧いただけます ▼
飾り馬(総ちりめん)/ 五月人形・贈答品 昔からの製造法・手作り品のベーシックな低価格帯の飾り馬です。価格は税抜き1万円からです。男の子の節句に贈られます。出世や吉祥の願いを込めた飾り馬です。5月節句は馬節句と云われる様に大事にされています。
飾り馬 (京馬飾り特別仕様・ぼかし染め・ちりめん・手編みわらじ) 主に男の子の節句の祝い品です。 贈答品・記念品(特に外国)にも選ばれます。 日本の伝統工法で制作されています。
飾り馬 (京馬飾り・ちりめん・手編みわらじ履き) 主に男の子の節句の祝い品です。 贈答品・記念品(特に外国)にも選ばれます。 日本の伝統工法で制作されています。
飾り馬(京馬飾り・特注奉書手漉き和紙使用・奉尚・栗毛・結髪)現在、和紙職人に飾り馬専用の厚さで手漉き和紙を制作依頼し制作しているのは全国でも当工房だけです。
飾り馬(奉尚・特注手漉き和紙使用・手編みわらじ・黒毛)現在、和紙職人に飾り馬専用の厚さで手漉き和紙を制作依頼し制作しているのは全国でも当工房だけです。
「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。部屋に飾ると縁起良いでしょう 「一騎当千(いっきとうせん)」というのも聞き覚えありますよね 1人の騎馬武者が千人もの敵を相手にしても戦えるさまを表した言葉です。
躍動感のある飛馬飾りです。 (特注奉書手漉き和紙使用・奉尚・結髪仕上げ・栗毛) 。 贈答品・記念品(特に外国)にも選ばれます。 現在、和紙職人に飾り馬専用の厚さで手漉き和紙を制作依頼し制作しているのは全国でも当工房だけです。