五月人形やひな人形(雛人形)のことなら愛知県岡崎市のあおう人形(粟生人形)にご相談ください

五月人形やひな人形(雛人形)のことなら愛知県岡崎市のあおう人形(粟生人形)にご相談ください

お知らせ・ブログ

NEWS/BLOG

五月人形

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

2019.03.23

こんにちは、粟生人形です。
愛知県岡崎市の藤川宿内に店舗工房を構える節句人形専門店です。
粟生人形店舗にて五月人形の展示・販売を開催しています。
ぜひ、お気軽にどうぞ!
今日は、出世飾り馬の紹介です
馬の毛並みの作り方
大きく分けて2種類紹介します。
1、奉尚  2、縮緬
1「奉尚馬」

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

2「縮緬馬」

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

1、奉尚
 手漉き和紙の「奉書紙」を用いて制作します。
 ※手漉き和紙にも種類があり「奉書紙」の風合いは別格です。
 ※専門店でも、手漉き和紙で制作というだけで、奉尚と販売する販売店も多数ありますので気をつけてください。
2、縮緬
 縮緬生地を用いて制作します。
 ※縮緬生地にも種類があり「正絹」の風合いは別格です。
 ※「正絹」生地の場合、色合い風合いが年を重ねる事にかわります
1、奉尚馬の画像
 手漉きの奉書紙を馬飾用に厚さを特注し
 揉み解し・細かく手でちぎり、柔らかく毛並みを出します。
 段々に表現した毛並みがわかります。  
 

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

 こちらは、奉書紙でない仕上がりです
 毛並みに柔らかさがありません
 

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

2、縮緬馬の画像
 連続六角形の黒い線は、本物の馬にみられ、それを表現しています。昔の日本絵画にも良く見られますね
 

端午の節句に飾り馬のススメ ~作り方のいろいろ~

~末永く愛される節句飾り~
    
  その1 製造元だからアフターケアも万全です。
       〇1年中節句人形を制作しております
       〇リメイク・修理等ご相談にいつでも答えられます
  その2 長年の節句人形専門経験に基づきアドバイス出来ます。
       〇兜・鎧の重要な造り、大量生産品との違いの説明
       〇伝統技術と現代の暮らしの調和を大切にアドバイス出来ます。
  その3 良い節句品をお値打ちに提供できます。
       〇職人繋がり、又人形組合に所属しております
       〇直接取引の為中間マージンが無く、品と価格を厳選しています
  
  その4 ここにしか無い出会いの、節句飾りがあります
       〇希少な名匠の手作り品があります